Twitterのトレンドにあがっていた”戦争準備”で大田区おぎの稔議員のツイートががプチバズりしていたので、おぎの稔議員について調べてみました。
大田区議員『おぎの稔』プロフィール

- 名前:荻野稔
- 生年月日:1985年11月30日(36歳)
- 出生地:群馬県
- 出身校:群馬県立伊勢崎高等学校
- 最終学歴:アミューズメントメディア総合学院
- 前職:NPO法人理事
- 現職:大田区議会議員(2015-)
- 所属政党:維新の党→日本維新の会→無所属
- 選挙区:大田区
- 当選回数:2回
おぎの稔議員は、2010年より議員秘書として経験を積み、2015年に大田区議会議員選挙で3653票の得票数を得て初当選しました。コンテンツ文化研究会の構成員であり、NPO法人理事、東京青年会議所の副委員長などを歴任しております。
おぎの稔議員は『オタク議員』で有名
おぎの稔議員は、オタク議員として有名なようです。
漫画、アニメ、ゲームに精通し、コミケやサークルに参加したりコスプレで町おこしなども活動も行っているようです。
自身でYouTubeチャンネル『おぎの稔MinoriOgino 議員系YouTuber【大田区】』を運営し、アニメを用いたコンテンツやゲームの実況などを発信しています。
最近はゲーム『DBD』にハマってるらしく、ゲーム実況の動画をあげています。
※殺人鬼が人を殺していくゲームなので、閲覧注意でお願いします。
また、萌え系のアニメでの自己紹介動画もありました。
おぎの稔議員『ナイフ事件』』
『おぎの稔』で検索すると、検索ワードの『ナイフ』と出てきましたので調べてみました。
これは、おぎの稔議員が殺害予告を受けた時に、警察の護衛を断ったうえで、自分でベルトフォルダーを購入しナイフを持ち歩いていたという下記のツイートが問題視されていたようです。
・わざわざベルトフォルダーを買って刃物を携帯していたけど、杞憂で済んで良かったのは間違いない。
・中学、高校の時はグンマー・北関東で割と荒れていた地域でもあったから、学校の授業で使うハサミとか彫刻刀とかカッターナイフを何かしらはすぐ取り出せる形で持ち歩くことも多かったけど、皆さんはそうでも無いのかしら。
・刃物を携帯していれば自己防衛できるし、相手に一矢報いることもできるという趣旨。(画像なし)
上記の内容のツイートに、さすがに有権者からはお怒りの声があがっていました。
おぎの稔議員『リョナ』好きを公言
おぎの議員は下記のツイートで物議を醸していました。
※ちなみに『リョナ』とは、他者が物理的な暴力や拷問などの苦痛にさらされて苦悶の表情を浮かべたり、性的なニュアンスの悲鳴をあげたりする猟奇的なシュチュエーションにフェティシズムを抱く事を意味するネットスラングです。
このツイートに多くのネット民の支持が集まっていて正直驚きましたが、大田区議の議員として当選しているのでそういう人たちから票が集まっているのでしょうか。
おぎの稔議員議員『リョナ好き』ツイートに対するネットの声
おぎの議員、器がデカすぎる 性癖をオープンにするリョナラーは少ないのに…
@idekyo626
Twitterとはいえそこまで明言されるとは、本当に素晴らしいですね…。 確かに、好き=現実にしたい、ではないですし、攻撃性は人間にとって必要不可欠な要素のひとつですもんね。
@im_happy_to_
同じリョナ好きとは嬉しいですなぁ
@marblescrew555
さすが議員!オレたちの言えない事を平然と言ってのけるゥ!
@2XNHVjZvxEcDCkl
日本がザルすぎるだけでLGBTなんて完全に存在自体が倫理的にアウトだよ。匂わせるのすらヤバいというか普通に死刑になる国とかあるんで。 美徳推進悪徳防止省の職員がやってるんで、LGBTは悪徳って事になりますね。 リョナ好きを公言できるおぎのさんは偉いわ。
@Titanmaul2
人間って自分にない性的な指向については驚くほどの冷淡さを発揮します!リョナ、ネクロフィリア、ケモナー、ロリコン、ショタコンあたりは中々に差別されやすいですがフィクションなら良いじゃあないですか!
@suparobomasterK
おぎの稔議員『統一教会』関与疑惑?
おぎの稔議員が『統一教会』と関わりがあるのでは?という疑惑は、おぎの稔議員と青識亜論氏が呼び掛けた署名運動『全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状』が発端でした。
賛同者の中に、おぎの議員が登壇した2019年開催のセミナーのメイン・スピーカーである渡瀬裕哉氏がいたのです。渡瀬裕哉氏は統一教会のの機関紙『ワシントン・タイムズ・ジャパン』のエグゼクティブ・ディレクターを務めていたため、おぎの稔議員と統一教会の関係性が問題視されることのなりました。

この事でネットでは批判の声が上がりましたが、おぎの稔議員は、「カルトだろうと何だろうと、人の信仰をあまり悪くいうのもな、と。」「少なくとも。自分が大変な時に離れずにいてくれた方達について私は恩に報いなければなりません。」などとツイートしたため、おぎの議員が統一教会を擁護していると受け止めた人たちからさらなる批判が噴出しました。
また、おぎの議員が、署名活動と統一教会の関係は否定しましたが、自身との関係を否定するに至らなかったことも炎上を加速させたようです。
おぎの稔議員『カード不正送付詐欺事件』
『カード不正送付詐欺事件』の概要
おぎの議員は、親族にお金を無心され困っており、広告でみた会社に連絡をしたところ「カードを送ってくれたらお金を振り込んでカードを返却する、といわれたため、カードを送ったがカードは返却されなかった。のちに、そのカードの口座に詐欺被害にあったお年寄りのお金数百万円が振り込まれていた。
おぎの議員は上記のように説明をし、2018年に責任を取って一度辞任しています。
普通の感覚では、カードを他人に送付するようなことは考えられないため、議員としての資質を問われ批判の対象となりました。また、銀行口座の不正譲渡では?という声もありました。
参議院議員柳ヶ瀬裕文氏のFBでは、次の様なことが書かれています。おぎの稔議員は柳ヶ瀬議員の秘書をしていたことがあります。
彼が起こした「不正カード送付事件」が発覚した時、会派の皆さんは寛容でした。「議員としては失格、社会人として非常識」としながらも「故意ではない」として、幹事長を下りるなど軽微な責任の取り方でよしとしたのです。日本維新の会も、NHKで事件が報道されるなど、大きなダメージを受けながらも「党員資格の無期限停止処分」とし、復帰を模索してきました。
しかし、事態は一転。
彼の説明に大きな齟齬があることが発覚すると同時に、信じられない事件が発覚したのです。それは、以下のようなものでした。◯荻野が、大田区在住の独居高齢者(80代)の方から、多額(私の主観)の借金をした。
◯その方は「借金をしたこと」は誰にも言わないように、荻野から口止めをされた。
◯それまで定期的に荻野が訪問してきたが、借金をした後は一回も来なくなった。それが今回発覚までの期間でいうと一年半に及ぶ。この方は「口止め」されていた為、返金されないことを誰にも相談出来ず、思い悩んでいらっしゃったのですが、「不正カード事件」の報道を見て、ご自身も何か悪いことに関与してしまったのではないかと考え、相談され発覚したのです。相当、憔悴されておられました。かなりの御心労をおかけしてしまったのです。
この事件が会派の同僚議員の知るところとなり、私から荻野に確認したところ、事実関係を認めたことから、会派として「議員辞職勧告」を提出することとなったのです。
私は、同様の事案が他にもあるのではないかと考え、弁護士に調査を依頼。その結果、判明しただけで、さまざまな個人から1月末時点でかなり多額の借入金があることが分かったのです。さらに衝撃を受けました。これは、党や会派に対して、金銭の問題はこれ以上ないと報告していたことと明らかに齟齬があります。
また「失念」している分は含まれていない可能性があり、実際には隠れた被害者の方がいらっしゃるかもしれません。
〜中略〜
独居高齢者を狙い「口止め」までするという悪質なものであり、返金の意志も感じられず、返さない前提でお金を奪う「寸借詐欺」とも言えるもので、「議員辞職勧告」は当然のものでしょう。とても庇うことのできるものではありません。実際は勧告が提案される前に、自ら辞職となりました。
ご迷惑、ご心労をおかけした皆様に深くお詫びを申し上げたいと思います。
私に対して、多くの方から「なぜ相談にのってやらなかったのだ」というご指摘を頂戴します。その通りだと思います。私が余りにも厳しかったため、私には相談できなかったのかと推察されます。猛省するしかありません。
彼は区議に当選後、親族からの無心により、お金に困りカードの不正送付に至ったと説明してきましたが、このストーリーも今となっては正確かどうかわかりません。
当選後、彼は経費のかかる事務所を持ち続け、車に乗るようになり、当時のフェイスブックなどを見ればわかるように、会費のかかる会合に頻繁に出席し、プライベートでも飲み歩いていました。海外旅行に行くなど、とてもお金に困っている様子はなかったのです。実際、彼の口座には、前回の事件で弁護士が明らかにしたように数百万円の貯蓄があったのです。
多くの方から多額の借金をし、その一部を「失念」する。その一方で多額の貯蓄がある。私にはとても理解できるものではありません。
〜省略〜
柳ヶ瀬裕文議員facebook
まとめ
大田区議会議員『オタク議員』として人気のおぎの稔議員について調べたところ、けっこうびっくりするような情報が出てきました。
こういう政治家がいたのですね。